お出かけ術

便利なマザーズバッグの中身公開!お出かけに必要なものとは?

2018年3月28日

マザーズバッグの中身

マザーズバッグって何?

マザーズバッグとは
赤ちゃんの荷物の入ったバッグのこと。

赤ちゃんとのお出かけには、
準備するものが多く、
意外と大変!!

もともと荷物の多いタイプの私ですが、
普段、どんなものを持ち歩いているか
ご紹介します。

使っているのはリュックタイプ

マザーズバッグの中身

もともとマザーズバッグを買う予定はなく、
普通のリュックが欲しいなぁと思っていたのですが、

amazonで見ていたら
3,000円ちょっとと安く
便利そうだったので買ってみました。

 

正直

便利

です!

一番の理由はポケットが多いこと。

とにかく色々なものを持ち歩くため
ポケットはどれもいっぱいの状態です。

あとマザーズバッグは
トートバッグタイプもありますが、

私はリュックにして正解!

なぜなら、この荷物にプラス
買い物の荷物が増えるから。

子どもが生まれてからは
どうしてもまとめ買いが増え、
ミルクやおむつなど
重いものを買うことも増えました。

基本的に車を使いますが、
駐車場から家までの距離が少しあるので
荷物を1回で運べるか、は重要なポイントです。

マザーズバッグの中身

リュックはぱっかり開いて見やすい
がま口タイプですが
閉めにくいのが唯一の難点です。

両手でしっかり口を閉じないと
ファスナーが閉まりません;

持ち歩いているものとは???

では中身を出して見ましょうw

マザーズバッグの中身

持ち歩いて入るのは
主にミルクグッズとおむつ替えグッズです。

一つずつご紹介しますね。

ミルクグッズ

マザーズバッグの中身

左から順に…

ガーゼスタイ

これまた出産祝いで頂いた6重ガーゼのスタイ。
使いやすくて気に入っています^^

安くてかわいいガーゼスタイ
6重ガーゼ円形スタイがおすすめの理由は安い・可愛い・使いやすい!

出産祝いに何かと頂くスタイ。 よだれがだあだあと溢れ出す 生後4ヶ月を迎えるまでは キキこんなにスタイばかりあっても… と思っていました。 今日は 頂いたものを色々と使ってみた結果 一番リピしているス ...

ガーゼふきん

よだれやミルクを拭うなど
タオル的なものは必需品です。

サーモスの水筒

粉ミルクを溶かすお湯です。
保温機能が高いサーモスにしました。

 

調乳用の水

お湯でミルクを作ったあと、
外では冷ますことができないので
お水で割ります。

だいたい120ccのミルクを作る場合、
半分弱の40~50ccのお湯でミルクを溶かし、
残りをお水を入れると
ちょうどいい温度になります。
(お湯の温度にもよりますが!)

哺乳瓶

マザーズバッグの中身

家ではガラス製を使っていますが
持ち歩き用は軽いプラスチック製です。

マザーズバッグの中身

水筒と水は両サイドに、哺乳瓶は前ポケットに収納。
哺乳瓶ホルダーには保温機能もあります。

粉ミルク&クリップ

お出かけに便利なスティックタイプです。
1つのキューブで40mlのミルクが作れます。

1袋に5個キューブが入っているので(200mlのミルク分)
使い切らない時のためにクリップは必須です!

 

 

おむつグッズ

マザーズバッグの中身

左から順に…

着替え

結構うんち漏れは多いので
着替えは必須です!

特に肌着は2枚入れておいてもいいくらい。

圧縮したおむつ

おむつの持ち運びに便利な圧縮袋

たまにおむつポーチにおむつの補充を忘れるので、
予備おむつです。
圧縮して6枚入れています。

おむつの持ち運びに便利な圧縮袋
赤ちゃんのお出かけ便利グッズ!おむつは圧縮して持ち運びしよう!

先日、旅行の際に 大量のおむつを持ち運ぶため ダイソーの圧縮袋を購入しました。 購入したのはこちら★ トラベルコーナーで販売しています。 サイズは2種類! ・30×40cm ・35×50cm 使い方を ...

ウェットティッシュ

自分の手を拭くためのもの。
車内でおむつを替えた後は
手が洗えないので、使っっています。

おしりふき

マザーズバッグの中身

お出かけの必需品!
うんちが大量〜〜って焦る時に
すぐに拭けるよう
ワンタッチで開くクチをつけています。

おむつポーチ

マザーズバッグの中身

何かの景品で頂いたもの。
仕切りも何もない、ポーチです。
消臭機能もなかったような?

おむつが最大7枚くらい入ります。

おむつ替えシート

使い捨てのおむつ替えシートを
たくさん頂いたので
おむつポーチの中に常備!

車の中や、友達の家など、
汚してはいけない場所で
おむつ替えする時に使います。

 

自宅では使い捨てではないシートを
ベビーマットに敷いています。

時々、おしっこ飛ばしたりするので
用心が肝心です;

 

 

使用済みおむつを入れる袋

これは捨てるおむつを入れる用。
まだ離乳食が始まる前のうんちは
さほど臭くないので、基本は
スーパーのビニール袋を使っています。

ピンク色の復路は、おむつが臭わない袋!
念のため何枚か入れていますが
もったいないので、基本は使いません。

 

 

その他便利グッズ

マザーズバッグの中身

はらぺこあおむしのぬいぐるみ

出産祝いでもらったものです。

なぜこれが入っているかというと
赤ちゃんが泣き止む、ガサガサとした音がなるから!

新生児期のよくわからないぐずり対策
泣き止まない時に使っていました。

最近では、外出先で遊んだり、
注意を向けたい時に使っています。

 

 

エイデンアンドアネイのおくるみ

エイデンアンドアネイのおくるみ

これまた出産祝いでいただいたおくるみ。
食事の時など、床に寝かせる時に敷いています。
授乳ケープにもなります。

軽くてコンパクトになるので
とても重宝しています!!

エイデンアンドアネイのおくるみ
楽天おくるみランキングでエイデンアンドアネイが人気の理由とは?

こんにちは、キキです! 今日は出産祝いでいただいて、よかったものをご紹介します〜^^ 先輩ママにもらった aden + anais (エイデン アンド アネイ) のおくるみ。 なんと楽天のおくるみラン ...

あと、写真に入れませんでしたが
財布、エコバッグ、母子手帳を入れています。

なるべく軽くしたいのは山々ですが、
何かがない!足りない!となるのも困るので…

これから、赤ちゃんとのお出かけに
何を持っていけばいいのかわからない!という方の
参考になれば嬉しいです^^

【こちらも愛用中!!】

ポグネーNO5neo
ポグネー(POGNAE)のヒップシートキャリアNO5とオルガの違いは?

モモが生後7ヶ月になり体重も増えてきた頃に腱鞘炎になりました。 そのことがきっかけで、抱っこ紐をポグネー(POGNAE)のヒップシートキャリアに変更!以来、すっかりポグネーがお気に入りのキキです^^ ...

抱っこ紐収納カバーと付け方!抱っこ紐がコンパクトになり超便利!

目次抱っこ紐愛用者の悩み…抱っこ紐をコンパクトに収納できないのー!?抱っこ紐カバーとは??気になる使い方は???抱っこ紐を収納してみよう!!いろんな抱っこ紐にも対応 抱っこ紐愛用者の悩み… 前回のブロ ...

マザーズバッグと防災グッズは似てる?
↓もしもの備え、防災グッズを用意しよう!!↓

-お出かけ術
-

© 2023 HAPPY MAMA LIFE