ケア 赤ちゃんもの

赤ちゃんのあせも対策!頭皮・髪の毛の中の対処法は?保湿ケアで解決!

2018年7月10日

毎日暑い日が続きますね!!

娘のモモはどんどん汗疹(あせも)まみれになってきました;

しかも、よだれかぶれもひどいから
どれが汗疹で、どれがかぶれかわからないほど;

困った時は小児科です!
早速聞いてきました!!

スポンサーリンク

そもそも赤ちゃんは汗疹ができやすい!

汗疹は、汗腺の中に汗がたまったり、ばい菌が入ることで炎症を起こして出来てしまいます。

赤ちゃんは汗で体温調節をするため、大量の汗をかいています。しかし、汗腺が未発達のため分泌された汗が汗腺に詰まりやすいのです。

さらに汗腺の数は大人と同じだけありますが、体が小さく密集しているので、汗が溜まりやすくなってしまいます。

肌や汗腺にたまった汗に菌が増殖し、炎症反応としてあせもが現れます。ですので、汗を溜めず、清潔を保つことが汗疹対策の基本と言えます。

実は汗疹の種類は3種類もある!

汗疹、と一言で言っても、実は3種類もあるんです!

水晶様汗疹(白い汗疹)

日焼けの後や病気で発熱した時に発症します。皮膚の表面に近い場所にある角質層に汗がたまってできるもので、かゆみや炎症を伴わないものも。見た目は透明か白っぽい小さな水泡で、自然に治ることが多いです。

紅色汗疹

赤く、かゆみを伴った一般的に言う汗疹です。おでこや首周り、背中など汗をかきやすい場所によく出来ます。また、搔きむしることで細菌が入り「とびひ」として広がってしまいます。

深在性汗疹

熱帯気候や高温の場所に居続けることで起こる症状です。日本では滅多に見られません。

小児科で聞きました。汗疹には保湿が基本!

と、言うわけで小児科に行ってきました!

キキ
あせもと、よだれかぶれが出来ているんですが…
どちらも対処法は同じです。保湿してください。
キキ
え!!?
ワセリンとステロイド剤を処方しておきますね。

そうなんです、意外でしたが汗疹にも保湿が大事だったんです!!

キキ
ワセリンなんて汗腺を塞いでしまわないの?

と、疑ったりもしましたが、みるみる治っていきました!

お風呂上がりのスキンケアのやり方

お風呂で清潔にしたら、なるべく早く(5分以内に)保湿するのがポイントです!

最初にベビーローションを全身に塗ります!

赤みのひどい部分にだけ、ステロイド剤を塗ります(治ってきたら塗らなくてOK)

かぶれている部分にワセリンを塗ります(ワセリンは塗りすぎると皮膚呼吸が出来なくなるので、薄く!)

よだれかぶれと一緒の保湿方法なら簡単ですね!

スポンサーリンク

頭皮の中の汗疹はどうしたらいいの?

しかし、髪の毛の生えている部分にはワセリンなど塗れません;

髪の毛は保湿だけしてください

と言われました。

ポイントはサラサラしたベビーローションを使うこと!もともと使っていたのが、ミルク系のローションだったので、サラサラ系に変えました。

友人に勧められたのがこれです↓

桃の葉ローション!!

透明の美容液みたいな感じ。すっごいサラサラしていて伸びがよく、塗りやすいんです!!

お風呂上がりに頭も体も汗疹部分にビャーーーーっと桃の葉ローションを塗って、頭以外はミルクタイプのローションを追加!もちろん顔や体のかぶれている部分にステロイドとワセリンを塗布。

一晩たったら、髪の毛の中も赤みが引き、和らぎました!!すごい!

↓桃の葉エキス配合の拭くだけシートもありますよ↓持ち運びに便利!

↓アトピタシャンプーを使えば、さらに対策になります^^↓

他にも気をつけたい汗疹対策

保湿だけでなく、下記のことにも気をつけて、早く汗疹とおさらばしましょう〜!

シャワーで汗を流す

汗をかいたら洗い流すのが基本!朝やお出かけ後には、こまめにシャワーを浴びましょう!

洗浄料は1日1回でOK。日中はあくまで洗い流すだけ!そして保湿ケアを忘れずに!!

濡れタオルで拭く

シャワーを浴びる必要があるほど汗をかいていない時は、濡れタオルで体や頭を拭きましょう。気化熱効果でさっぱりしますよ〜〜!

こまめに汗ふき&着替えを

だらだら汗が出てくる時は、その都度、拭いてあげましょう。

また服が汗だらけではどうしようもないので、着替えもまめに。薄着が基本!夏は綿素材で通気性のいい、ゆったりとした服がおすすめです!

モモは家ではメッシュロンパース1枚で過ごしています。タンクトップよりも半袖がベター。脇の下の汗を吸ってくれます。

かゆがる部分は冷やす

かゆい患部には、冷やしてあげるとかゆみが和らぎます。冷えた保冷剤をタオルにくるみ、当てて冷やしてあげましょう。

まずは小児科・皮膚科へ行ってみましょう!

対処法をご紹介しましたが、なかなか治らない・広がっている場合には速やかに小児科や皮膚科へ行きましょう!

私はステロイド剤とワセリンのみの処方でしたが、頭に塗る薬をもらえる場合もあるそうですよ。

ご参考になれば嬉しいです^^

【関連記事】

↓夏の掛け布団としても重宝しています↓

↓よだれかけはこれを愛用中です↓

↓アイスコーヒー、アイスカフェオレにしても美味しかった!↓

-ケア, 赤ちゃんもの
-, ,

© 2023 HAPPY MAMA LIFE