ワオカップ(WOWカップ)という、
すごいコップがあるのをご存知でしょうか?

と、私はママ友からもらいました。
なんとコレ、
逆さにしてもこぼれない!!
ストローなしでも360°どこからでも飲める!!
という不思議なコップ!!

でも、飲めるようになるためにはコツがいるんです;
どんなコップか、
どうしたら飲めるようになったのか、ご紹介します!
スポンサーリンク
目次
ワオカップはいつから使える?
ワオカップとはこちら!

「対象年齢は1歳から」
となっていますが、
生後6ヶ月や8ヶ月ですでに使っていた!
という方もいらっしゃるようです。
ちなみにうちのモモは生後10ヶ月くらいでした。
ワオカップのメリット!
早速、どんな特徴があるのかご紹介します!
1・逆さにしてもこぼれない!
一番のメリットはこれ!
なんと!
子どもがひっくり返しても、倒しても、中身がこぼれないこと!!
全てのママが困っているであろう悩みを解決してくれるんです!
↑秘密はこの青いシリコンキャップ!
ぴったりボトルにくっついているんです!
ちょっとキャップを押してみると、隙間が!
上唇をキャップに押し当てて隙間を作り、
お茶を飲む仕掛けになっています。

ただし、上から落としたりすると隙間が出来て、もれる場合がありますので、ご注意ください ^^;
2・パーツが少なく、お手入れが簡単!
↑ワオカップは分解するとこんな感じ!
たった4つのパーツで出来ています!
至ってシンプルなんです!

って日々思うキキには、
お手入れ簡単が嬉しい!

さらに!
カバー(蓋)以外は食洗機に対応しています!
3・ストロー不要!360°どこからでも飲める!
そして、この形状ならでは!!
どこからでもお茶を飲むことが可能!!
いつでも、飲みたいと思ったら何も考えずにパッと口に運べるので、ストレスが少ないです^^
スポンサーリンク
さあ、ワオカップで赤ちゃんに飲ませてみよう!
ワオカップがどんなものか、分かったでしょうか?
実は、問題はここから!
買ったものの、
赤ちゃんが飲んでくれずに挫折する人がいるんです!

1日目・口をつけてくれない
とりあえず、お茶を入れてモモに飲めせようとするけど
興味は示さないし、
口もつけてくれない!!

この日は早々に練習終了〜。
2日目・ママがお手本、すると・・・
次の日は、やり方を変えました。
まず、コップだと理解してもらうために、
私がワオカップで飲むフリをしたんです!
(虫歯対策のために、実際には口をつけていません〜)
そうしたら

と理解してくれたようで、
その日はカップを口元に当てるように!!
ただ、中身のお茶を飲むまでに至らず、
お茶のメモリは減っていませんでした〜
3日目・飲んでくれた!!
そして3日目。
前日に続き、舐めさせていると

と、吸うような音が・・・
ついに飲んでくれました!!
口で遊んでいる内に、
お茶が飲めることに気づいたみたいです^^
以降、気に入って使ってくれるようになりました♪
飲ませ方の手順・まとめ
- ママがまず飲んでみる!仕組みを理解しよう
- 赤ちゃんに「お茶を飲むコップ」と理解してもらう
- 赤ちゃんの口にあてがってみる
- 遊んでいる内に飲み方が分かる

スポンサーリンク
ワオカップのデメリット
ただ、ワオカップにもデメリットがいくつかあるのでご紹介します。
1・飲めない子もいる
先ほども書きましたが、残念ながら、飲み方が分からずに断念してしまうケースも少なからずあるようです;
2・飲める量は少なめ
これは私の実感ですが、
ワオカップは口が小さく、
少量ずつしか飲めないので、
「水分補給させたい!」という時には向いていないかも。。。
赤ちゃんがいつでも飲めるように
机に置いておくのはワオカップ、
ママが一緒にいて飲ませる時には、
ガブガブ飲みやすいコップ。
と使い分けるといいかもしれません〜。
まとめ・ワオカップはあれば便利!!
以上、ワオカップの紹介・飲み方アドバイスでした!
2歳になったモモは

という時があれば


とその時の気分で、
飲みたいコップを指定してきます;
こぼれないコップ・ワオカップ!
あれば便利なことは間違いありませんよ^^