目次
出産祝いで頂きました!
お友達から出産祝いで頂いた
リリピュションのサウンドボール ジョン。
最近のモモのお気に入りです^^

リリピュションとはなんぞや??
リリピュションは主に布製の知育おもちゃを扱うベルギーのブランド。ベルギー王室のプリンス・プリンセスもリリピュションのおもちゃで遊んで育っているとか!!
商品を開発しているのは全員女性。見て、触れて、聞いて、「遊びながら自然に多くのことを感じてほしい、学んでほしい。」という想いがたくさん詰まっています。ママ目線なので、安心かつ色々な工夫のある楽しいおもちゃがいっぱい!触ったり、聞いたり五感を刺激する仕掛けも盛り込まれていますよ。
音がなる!楽しい仕掛けがいっぱい
サウンドボール ジョンはその名の通り、サウンドボックスが入ったぬいぐるみ。サウンドボックスが入っているところを叩いたり、そこをめがけて落とすと、8種類の愉快な音が出る仕組み。楽器の音や、♪ファンファン♪とちょっと間抜けた音色が流れます。
生後7ヶ月になって音に反応を示すようになり、

と、バシバシ叩くことも。笑
今ではお気に入りのおもちゃの一つです!
寝返りからはいはい、歩き始めても!長〜く遊べるぬいぐるみ
サウンドボールの対象年齢は6ヶ月〜となっていますが、我が家では生後4ヶ月頃から遊ばせています。生後4ヶ月には寝返りができたためと、顔のあるものに興味を示し始めたからです。
このぬいぐるみのいいところは、色々な素材の飛び出した部分があること。細い部分は赤ちゃんにも持ちやすく、羽やトサカなど、素材が違うのも嬉しい様子^^モモは舐めても楽しんでいます。
また、羽の一部は赤ちゃんが好きなカシャカシャ素材。カシャカシャした音は赤ちゃんが生まれる前に、お母さんの胎内の中で聞いていた音に似ていると言います。その胎内の音の正体は血液が流れる音。なので、その音を聞くと泣いている赤ちゃんも泣き止んでくれます。
成長して、はいはいや歩き始めてからも、ぬいぐるみの形状はボール上なので、コロコロと転がして遊ぶことができます。
赤ちゃんのおもちゃと言うと、短い期間しか遊べないものが多いですが、サウンドボール ジョンは1歳を過ぎてからも遊ぶことができるんです^^ママに嬉しい!
バケツ付きなので、収納も困らない
ボール状だと、コロコロ転がって行って、片付けにくい印象もありますが、サウンドボール ジョンは最初からビニール状のバケツに入って販売されています。このバケツに入れておけばお片づけも簡単!あちこちコロコロしません^^
やっぱり洗えるとママも安心!
お手入れに関しても、サウンドボックスを取り出せば、洗うことができます!ネットに入れれば洗濯機でもOKです!(詳しくはこちらをご覧ください)
楽しい!リリピュションのおもちゃたち
リリピュションにはワクワクする商品がいっぱい!気になったものをいくつかご紹介します〜
バウンサーやベビーベッドにつけて遊べるぬいぐるみ!蛇がくるくる巻き付きます。色々なところにつけられる、というのがナイスアイデア!!
手首につけるラトル。最初はガラガラを上手く持つことができないので、手首に巻ければ落とすこともなく、赤ちゃんも喜びそう!!
ノアの方舟のお話になぞられたおもちゃですが、船のケースやたくさんのぬいぐるみは、お話を知らなくても十分楽しめそう!船は持ち手がついていたり、鏡があるなど工夫がいっぱい!
他にも布絵本やプレイマットなど、色々な商品がありますよ〜!布で作られているので、優しい雰囲気に大人も心がほぐれます^^出産祝いにもおすすめです!
新規会員登録ですぐに使える500ポイントプレゼント中!!
【関連記事】
-
-
ベビーマッサージは赤ちゃんにもママにも効果あり!必要なもの・準備は?
目次赤ちゃんとの遊び方、ふれあい方がわからない!!ベビーマッサージって何?大事なのは触れ合うことベビーマッサージの嬉しい効果ベビーマッサージは首がすわってからベビーマッサージで必要なものは?バスタオル ...
-
-
ハイハイ・つかまり立ちはいつから?部屋の対策は?我が家の事例付き
娘のモモは生後6ヶ月になってすぐに ハイハイをはじめ、その1週間後には つまり立ちができる様になりました! 標準よりもかなり早いペースです。 あれよあれよと行動範囲は広くなり、 あれこれ家の中も対策が ...